HP Stream 11レビュー |
サイトマップ |
![]() HP(ヒューレット・パッカード)パソコンの 比較・購入に役立つ情報(レビュー/スペック/特徴)について詳しく解説しています。 ここでは、Stream 11について詳しく解説します。 |
![]() |
Stream 11-r000レビュー
HP Stream 11-r000は、11.6インチ液晶搭載のコンパクトノート。スペックを抑えることで、Windows 10搭載マシンながら2万円台という圧倒的な安さを実現しています。
ここでは、HP Stream 11-r000について詳しくレビューしたいと思います。
目次
![]() [スポンサーリンク]
1)鮮やかなブルーのカラーリング
カラーリングにはポップなブルーカラーを採用。
深めの青です。
キーボードはホワイト、周辺部分はブルーのツートンカラー。キーボードのホワイトが印象的です。
キーボード周辺部分にはヘアライン加工が施されており、見る角度によって見え方が異なります。
ちょっとグラデーションになっており、見た目がすごく綺麗です。単なる安っぽいデザインにはなっていません。
2)スリム+コンパクトなボディ
Stream 11は、外でも気軽に使えるモバイルノートとして設計されています。
なのでコンパクトかつスリムなつくりになっています。
最薄部は約18.4mmとかなりスリム。
重量は約1.18kgと軽量なので、気軽に外へ持ち出せます。
設置面積が少ないので、デスクトップの横に置いてサブマシンとして使用するのも可能。
3)基本スペックをチェック!
Stream 11-r000の主なスペックは次のとおり。
OSは、Windows 10を搭載。
プロセッサは、コストパフォーマンスに優れたインテルのCeleron N2840を搭載。2つのコアを持つデュアルコアプロセッサです。
メモリは2GB。ちょっと容量が足りないかな、という気がしますが、最新のCPUでは、メモリを効率的に使えるようになっているため、Web閲覧/動画再生程度の、それほど負荷のかからないタスクであれば、それほど大きなストレス無く作業できますが、多少動きがもっさりしますね。まあ価格が安いですから、このあたりは仕方ないかも。
ストレージは32GB eMMC。タブレットで広く使用されているeMMCを搭載しています。HDDと違って衝撃に強いので、持ち歩くときも安心です。 32GBというと、容量の大きなデータはとても保存できません。なので容量の少なさを補うために、2年間のMicrosoft OneDrive 100GBの利用権が付属しています。ネットに接続できる環境であれば、外部ストレージとして2年間は100GBを無料で利用できます。 ネットに繋がっていないと使えないというデメリットはありますが、逆にネットに接続できる環境であれば、他のデバイスからでもデータにアクセスできるというメリットがあります。つまりネット上でデータを同期させて、いろんなデバイスからアクセスする、ということが可能です。 光学ドライブは搭載していません。バッテリ駆動時間は約10時間20分。これぐらい長時間使えると安心ですね。
液晶は11.6インチパネルを搭載。最大解像度は1366×768ドット。
映り込みの少ない非光沢パネルを採用しています。
低価格ノートなので、液晶表示は正直あまり期待していなかったのですが、実際見てみると思っていた以上に鮮明で見やすいです。
動画も十分堪能できます。サウンドもそこそこ重低音が響き、いい感じに仕上がっています。
動きの早い映像も滑らかに再生されます。
キーボード。
コンパクトノートですが、特に変則的なキー配置はなく使いやすいです。
白いキーは見やすいですね。
キーピッチも広めで、それほど窮屈な感じはしません。
キーストロークも結構深め。打鍵感がちょっとやわらかめですが、打ちやすいです。
タッチパッドは、クリックボタンが一体となったタイプを採用。反応は良好です。
右側面部。HDMI出力端子、USB3.0、microSDカードスロット、電源コネクタが配置されています。
通常サイズのSDカードは使えないので注意が必要です。
左側面部。ヘッドホン/マイクコンボポート、USB2.0が配置されています。
前面部に端子類は配置されていません。
底面部。継ぎ目のない構造になっているため、簡単に筐体内部にはアクセスできません。
同梱されているACアダプタはコンパクト。
手の平に収まる大きさです。
コンセント部分のみのパーツも用意されています。
『HPパソコンナビ』というWindows 10対応のガイドブックも同梱されています。
すべてカラーなのでわかりやすいです。最近はこうした紙のガイドブックを同梱するところも少なくなりました。
まとめ
以上、Stream 11-r000の特徴について見てきました。
Stream 11-r000は、携帯性を重視しており、スリム/コンパクトなノートに仕上げつつ、27,700円という低価格を実現したモデルです。 基本スペックを見ると、ちょっと物足りなさを感じるのは事実ですが、 ・それほど負荷のかかる作業はしない ・外に気軽に持ち運びたい ・とにかく価格重視 という条件に当てはまる人にはおすすめしたいですね。 ![]() 当サイト向け特別クーポンを利用すればHP個人/法人向けPC(10万円以上)が7%オフに!
![]() 日本HP様から当サイト向けの特別クーポンの提供を受けることになりました。このクーポンを利用すれば、HP個人/法人向けPC(10万円以上)が通常価格から7%オフになります。クーポンの利用方法/条件等については、「HPクーポンで7%オフをゲットする方法」を参照してください。2018/4/30(月)までの期間限定です。
![]() ![]() 送料無料キャンペーン実施中!
![]() 個人向け製品が全て送料無料!単品モニターやアクセサリーも対象です(4/23(月)まで)。 ![]() ![]() (更新日:2015年12月22日) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |